男の決断!

2023年03月30日 08:37
カテゴリ: アミモト日記2

(´ω`∩おはー☁
 
うどん県コロナ
計252573玉
66玉追加
早明浦貯水率
62.2%
 
昨日の玉野競輪
一着8小原
二着1松浦
三着3佐藤で決着
本線が早い先行争いで後方一気の南関東まくりごろでした
 
さて
男の決断!
10年、15年先を見据え、諸葛亮や司馬懿のように思考を巡らせますWW
 
今月は欧米銀行の破綻や経営不安で金融に関するユーチューブ動画を見る機会が多かったわたくし
 
老後の不安定不確実な将来に備えるために資産を増やしたいのですが、元手が少ないし
いろいろ悩んでたんだけど、今回の動画を何十本も見て学び直し
 
現在のわたくしは400万円分の現物株でチンタラ遊んでる程度
配当は年数万円
加えて医療給付付きの低返戻金型積み立て保険
そして一昨年から退職金となる小規模共済ともうひとつ積み立て保険で事故や病気で寝込んでもなんとかなるか
 
仕事で支払う資金繰りは2ヶ月先まで確保できれば問題ないな
もともと出るカネが少ない商売やしな
 
母親の万一の時の急場に備えるための生活防衛資金もやっと150万円貯まった
中間町に帰ってきて毎月コツコツ残してきました
父親が一年入院して200万くらいかかったらしいしな
これくらいは必要か
 
政策公庫の借金は残り250万円
 
これを60歳過ぎるまで続けることをじっと考える
 
借金はあと4年で完済
現在のままだと遣り繰りを頑張ってもNISAを埋めるほどの余裕は無いので株は増えないか
年利1.5%と利率の低い保険の積み立てだけで資産が増えるだけやな
 
保険は所得控除たいしてないからメリット少ないよな
とか考えてました
 
iDeCo個人型確定拠出年金の存在は知っていたけど、60歳まで資金が拘束されるのが万一に備えられない
吹けば飛ぶような按摩仙人
仕事が上手くいかず支払いが困った時に掛け金が経営を大きく圧迫するのは間違いなしWW
そんなイメージでした
 
今回iDeCoについて動画やネットで調べてみると控除額がものすごくデカいんやな
 
シュミレーションすると年間18~20万円くらい税金が安くなりそう!
個人事業主だから満額やると毎月6万8千円
年間81.6万円が全額控除!!
 
小規模共済との併用も可能
 
一番のネックは掛け金の支払いなんだけど、毎月の遣り繰りから捻出するのはとても厳しいのであきらめかけたんだけど、生活防衛資金と持ち株を売ることを考えればすでに7年分の掛け金が手元にあるのではないか?!
株を売りながらiDeCoに振り替えると思えば税金の控除が10年間享受できるのではないか?!
税金が控除された分は残りの3年分の掛け金に充当
 
ピーンときた!
すべての点と点が繋がり線となったあああ!
少しでも税金払いたくないわたくしにピッタリ
 
毎年ストレス全開の痛税感が脳内麻薬エンドルフィンに変わりますWW
 
俄然やる気になって資産配分アセットアロケーションについて理解を深めていきます
 
ふむふむ、老後資金は老後に近いほど安定した運用が求められる
 
若ければ株の比率を高め、高齢になれば債券を増やす、か
投資は期間が長ければ長いほど有利
わたくしには10年間しか無いからな
せいぜい65歳まで仕事できても掛け金が払えるほど売上があるかは怪しいよな
 
現物株は無くなるかもしれんけど、小規模共済とiDeCo10年分、保険2つ満期で老後65歳突入する計画ができました
 
アセットアロケーション計画ができた今
昨日にiDeCoの申込書を申請
 
そして
iDeCoの中身ポートフォリオを考えます
 
てか先進国債券50%
あとは世界株式40%、先進国リート10%で良いのではないか?!との結論に至りました
 
10年と運用期間は長くないし、控除が一番の目的
ただ一年定期預金や日本国債ではまったく楽しめないしなWW
 
遣り繰りが上手くいって現物株を売らなくてすむのなら、アセットバランスも為替に左右されない日本株を含むのでアクティブ運用になるしな
 
まあ保険は債券みたいなもんやけど
 
齢50にして老後を考えるとか思いもしなかった人生WW
厚生年金や退職金の無い個人事業主だからこそ真剣に考えないといけませんな
 
若い個人事業主の方は、まず小規模共済、そしてiDeCoです
できれば個人より法人の方が良いけどな
 
まとまった現金があれば生命保険は必要ありません
わたくしは低返戻金型なのでやめたら大損なので続けますWW
 
ああ、今の知識が15年前にあったらなWW
 
それでも思い立ったが吉日
嫌でもやってくる老後に備えたいと思います!
 
さらにやりくりはきつくなるのでカネ、カネーゆうアミモト日記2になりそうですWW
 
さあて
本日もくてい
木曜定休日
選挙の入場券が来てたら散髪と投票に行こうかと思ったけど、まだ来てないや

記事一覧を見る